
ここ最近我が家のパソコンがまともに動いてくれない(爆)。
何回も電源入れ直さないと立ち上がらず。だから立ち上がるまでに30分から一時間かかる。
マジメに故障かも?
ハードディスクを以前のに戻しても変わらない。
さあて後はどーすれば良いか?
パソコン買う気にもならないし、修理なんて買うのと変わらなくなるし。
自然治癒もないし。。。
だましだまし使う?
うーん良い知恵が浮かばない。
連休取得しようかと悩んでる時に出費は避けたい(遊びに行けなくなる)。
どーすれば良いのでしょうか?
悩みは尽きない年頃です。
ほなまた。
この記事へのコメント
ここまでくると、パソコン側に、もうやる気がないのですよ(^_^;)
早く買い換えてくれって嫌がらせをしてるに違いありません。
安いタブレットに買い換えるっていう手はないですか!?
僕のパソコンもそろそろ寿命なので、データをちょっとずつ引っ越しさせていってます(^^)
立ち上がるのに時間がかかるのでは…
そうですね。使う一時間前に電源ON。
それがムリならばスタンバイ状態にずっとしておくとか。
でも落雷とかあったら困るからやっぱり電源は切っちゃいますよね。
う~ん、新しいPCは本当に欲しくなったら買いましょう。今は買いどきではない気が…。
こんばんわ!
確かにやる気がなくなってますね。
今の私と同じかもしれない。
タブレットは考えてないなぁー。
仕事からキッティングのお勉強を兼ねるなら安いパソコンでもよいかなっては思います。
なんにせよ飼い主に似るのだな!
最近は自作した方が高くつくし(笑)
こんばんわ!
これがスタンバイ状態からでも立ち上がらないのだす。
仕事上パソコンは切っても切れない関係なので完全に画面出なくなかったら買い換えます。
それか安い中古パソコンを買うか……。
悩んじゃうなぁー!
こんばんわ。
HDDじゃないのでBIOSアップさせて少し状況観察します!
修理するなら購入ですもんね(苦笑)