お馬さんの神様へ。

連休の最終日。
初詣へ行ってきました。
我が実家から歩いて10分ちょいで、関西では一番参拝客が来る住吉大社があるのですが、あえて行かずに我慢して京都にあります「藤森神社」に行ってきました。
ここは馬「午」の神様。
馬に携わる方は必ずお参りに来るとこで有名♪
今年の干支やし死ぬまでには一度来たいと思ってたから、やっと来れて嬉しいです♪
神社大きくないのに参拝客が多くでビックリ!
やはり干支の影響かな?
学問の神様でもあります。
勝運の神様が真っ先にきちゃうんですがね!
二礼二拍一礼にて願い事をして、おみくじは「吉」でした。
結構ええこと書いてました(中身はシークレット)。
素朴な神社ですがワクワクしたワシは馬好きなんだなって改めて感じたのであります。
その効果なのか、いつも煮え湯を飲まされていた金杯と云うレース。
安いですが当たりました。
東西共々当たったのが神通力なのか?
初詣パワーで突き進んで行き
ましょう(笑)。
ほなまた!









この記事へのコメント
お参りした甲斐があったようで(^^)/
幸先のいいスタートですね~!
今日から仕事。
お互いに頑張りましょう♩
ハイ!
わざわざ勝運の神に願った甲斐がありました♪
一年中続けば良いが果たして(苦笑)。
仕事はお互いやっつけましょう!
あと、ボートとオートの祈願はどちらでいたしましょうか(笑)
本当に神様っているのかも知れませんね。
私も仕事やっつけようっと。
歩くの頑張らないと
アクアビットさんの言うとおり、
ラスティネイルさんに私の十八番をとられちゃうー(笑)
こんばんわ!
歩くのはグーコさんに任せます。
実家には自転車がないので代わりのウォーキングです。
20台の時は神様なんて全く信じませんでした。
今は神社や寺を見るのは好きですね?
摩訶不思議ですが、それだけ色々見てきて行き着く場所なのかと思います。
いやぁ私も大人になったもんだ(笑)
藤森神社!渋いところで初詣。
早速ご利益ありましたね(*^^)v
おはようございます。
渋いとこと言えば渋いかな?
有名だけど有名過ぎる神社が有りすぎる京都やから影に隠れてるんです。
御利益アリアリで(^_^)v