結構時間がかかるのはダメ

日曜日、笠松競馬場の帰り道にお腹空いたからリンガーハットの後に出来た「松の屋」に行ってきました。
カツはあまり食べないけれども安いのと豚汁が半額ってのが惹き付けられた要因であり入店。
さすが出来て1ヶ月ぐらいでも満員なんやと!
食券購入しても席に案内できない。
1人やから10分位で案内してもらったが、そこからが長い。
30分近く待たされた。
これでは1日の48分の1を損してます。
不効率な待ち時間なんて勿体ないなぁーって思う性格なので次回来店ってのが頭によぎらなかった。
トンカツは美味しいし値段も手頃やし、何だが勿体ないなぁーって思ったのでありました。
仕事は相変わらずの余裕な死なし感。
気持ちに余裕がないわけではなくて休む感じがない。
けれども昨日の火曜日はオーストラリアのメルボルンカップ国際G1レースが購入出来るので勝負しましたが。。。
かすりもしなかったっす(爆)。
うーん来年も馬券発売してくれるのならリベンジしちゃうぞー(ただの負けず嫌い)。
毎日メリハリ欲しいワシでした。
昨夜、営業に呼ばれて打ち合わせ行ったときの待ち時間で後輩営業さんが「楽しい事がない。」と言ってた。
楽しい事なんて自分で作らなきゃいけないよって言ったが響いてくれるのだろーか。。。
営業ってしんどいからね。
そんか簡単に人は変われないか!
ほなまた!



この記事へのコメント
どうしたらそんなに待たせられるのか、かなり効率の悪いことをやっていたとしか考えられないですね~!
こういう店は「次回来店なし」は当然です!!
でも半年後くらいに行ってみたら、うまく回せているかもですよ(笑)
おはようございます!
確かにあり得ない話なんですが実際に待たされました。
家族連れさんなんて可哀想になぁーなんて思いながら次回は厳しいねぇー。
半年後にはスカスカになっていたらうれしい限りでありまする。