結構過ぎるぐらい喋ったわ!

昨日は前の部署で仕事していたから、近くの1人飯ランチで松阪牛って言葉に連れられて入店。
カルビ丼食べました。
650円では美味しいけと肉量がもの足らない感じがする。
なんだ!ブランド銘柄を出すと期待値が自然と上がるからなのかも?
次に来店の可能性は前部署でランチ時間に入店する事なので当分来ることはないから、まあーヨシとします。
晩御飯は後輩さんと居酒屋、定番鳥貴族でした。
相変わらず串物はボリュームあってありです♪
話の中で心療内科に行ったら、かなりの確率でうつ病っと診断されるんじゃないかって話になった。
仕事場は近くないが最近も二人ほど、そーゆう意味で休んでいたりして、なんなんだろーなあー会ってみたら昔と変わらず普通に感じる。
問診前のアンケートに朝起きて会社に行きたくないと感じたことありますかなんて質問って、ワシでもありますと回答する。
そーしたら、もれなく病気の診断になるみたいやでって話してて、ストレスない人間います?って!
そりゃいねえーよ。
だから世の中が不信だらけなんだよ~。
言葉じり掴んでネット炎上とか、何やるにも規制が強すぎて肩がこる世界になったのだと凄く感じるもん。
だからこそ、てめえ自身の問題はてめえで解決するんだと後輩さんが珍しく熱く語っておりました。
逃げるのもアリだけど、、、
回りから見て、すぐにげるって感じるのはダメだね。
最低限、なにくそってとこまで周りに思われて、くたばって欲しいと!
倒れても、どーにかなるもんやから倒れたらゆっくり休んでください!
うつ病って思われないワシからの希望でした。
あーここ数年病気で休んだ記憶がない。
めっちゃ仕事したくないんだけどなぁー。
元気な二人のオッサン話でありました(苦笑)。
ほなまた!





この記事へのコメント
→ はい!
当たり前の質問するなよ、って感じですよね(笑)
こういう質問で「いいえ」と答える人の方が、実は要注意という判定が出る仕掛けなのかもしれませんよ!
こんばんは!
こんな当たり前な感覚が医者にはないのかもです。
逆なら要注意人物もアリですね。
確かに我が事務所にいる中堅の営業は帰る気がないです。朝も来るし、、、仕事が大好きでもないのに意味わからんですわ!