四件目で辿り着いた。

GO TO EATチケット!
全国的なのか用紙が無くて発券出来ませんってのが怒ってる。
岐阜の街中も無くて自転車でファミマ巡りして、ようやく辿り着いたのが四件目。
チケットに名前が入れられるのかよー。
これはコロナ対策なのかな?

同じようにチケット発券で並んでる方が数名いました。
何故にファミマ独占なのか?
店側が沢山のチケット表示されたら偽造や違うのも分からなくならないようになのかな?
いきさつに興味無くて、チケット貰ってからあれこれ考えていたのでありました。
そして!
いつもよりも奮発出来るからやっちゃいます。
特性味噌煮込みうどん!!
麺も大盛にしたらデカイ大きい海老も餅、鶏肉等色々具材も沢山。
さすがは特製やわ♪
美味しかった。
汗だくになったよ(苦笑)。
マジで満足しました。
これが2500円分浮いてるからタダ同然。
後輩が千円券が多すぎて購入しても、1人やったら、殆んど千円弱のしか食べないからとネガティブ発言してた。
それやったらツレと行ったときにレジで二人分チケットで払い後で現金返すとかしたらと思ったよ。
何故に一人占め宣言で使い方が難しいとかになるのかな?
何時もよりプチ贅沢したらエエのになぁーとは思わないんだとも!?
まあー人それぞれなんだけどね。

味噌煮込みうどん食べたら甘いものが欲しくなりスーパーにて購入してしまいました。
名前忘れたけど美味しかったよ♪
なんたらデニッシュでした。
今度はGO TO EATで何を食べようかなって、楽しみだぁー(食欲の秋)。
けどしっかり食べたら運動もしなゃね。
ほなまた。
この記事へのコメント
これって、使う時にいつもより気が大きくなりがちですよね~。
1000円以下で使うことは考えたことないです(笑)
おはようございます!
おーー大阪チケット取りましたか。
さすがです。
愛知はヤベーほど取れなかったのと枚数少なくないかとも思いました。
岐阜は余裕でしたけどね(笑)。
そう気が大きくなりがちになります。
けど25パー分のトッピングが出来ると考えて何時もより豪華な食事するのも良き事なんだと思ってまする。